Mon - Fri / 14:00-15:45
ゴールデンアワー
西向 幸三
糸数 美樹
10月20日号ゴールデン会議テーマ「外で食べる」です。運動会のお弁当って楽しみでしたね。貧乏だった局長には辛い思い出も多かったですが。遠足のお弁当って楽しみでしたね。貧乏だった局長には辛い思いでも多か
-
ラジオネーム:アリス
-
私は日曜も仕事なので、いつも仕事終わりの車の中で聴いています。
今年の夏に約1ヶ月間、韓国のソウル・釜山を旅行していました。
特に観光をするわけでもなく、ホテル近くの街をフラフラしていただけなので、
7作品ほど映画を観ました。昔の韓流ブームで日本人観光客が多かった時は、日本語字幕の回もあったらしいのですが、
今は一切無いとのことなので、雰囲気で観ようと決意しました。向こうの映画館は1作品700円から900円で観る事ができます。
ロッテデパートにあるセレブ御用達のようなシネマだと3500円くらい。
いちど、このセレブ映画館で観て見ましたよ。
ここは、映画上映前に豪華な待合室で無料のドリンクをいただいでまったり過ごし、
上映する劇場では、2席ごとに囲われたリクライニングシートでミネラルウォーターがサービス。
更に、テーブルのボタンを押すとドリンク等の注文伺いにスタッフが来るという豪華さ。
また、行きたいと思ってます。観た映画は以下のとおりです。
<韓国映画>
・徳恵翁主
・仁川上陸作戦
・トンネル
・釜山行き
どの作品も、韓国語がわからなくても大体内容はわかりました。
ただ、ギャグのシーンが皆が笑っているのに笑えず悔しい思いをしたかったです。
特に「トンネル」の救助隊の隊長と、
崩れたトンネルに閉じ込められた主人公とのやりとりが気になって仕方ないです。
桜坂でやってくれないかなぁ。<邦画>
・海よりもまだ深く
韓国は、日本語を話せる人が多いせいか、日本ならではの面白いシーンでも
クスクスと笑う声が聞こえました。<洋画>
・ロスト・バケーション
・スーサイド・スクワッド
上映が日本より早いんですね。
中国人韓国客がスマホでスクリーンを撮影し続けていたのを、
韓国の方が優しく嗜めていたのが記憶に残っています。英語もあまり出来ず、チケットを購入するときにスムーズにいかなかったので、
観る作品、上映時間、大人1枚、予約していないという事を、紙に書いて理解してもらっていました。
韓国語が理解できて話せればもっと楽しいのでしょうから、少しずつ勉強していきたいと思ってます。
眞理子さんは、沖縄で上映されない映画についても、いろいろご存知なのですか?
性別:女性
住所:那覇市